企業内のメンタルケアご担当者様へ


女性がいきいきと本当の笑顔で

仕事をするために


< 目的及び貢献できること >

・メンタルコンサルティングNOAでは、専門スキルと経験から悩みや思いを相談者様と一緒に整理し、これからどうしていけばよいか、現実的で実践的な提案アドバイスをさせて頂きます。 

・心の問題を解消しいきいきと生活出来る事で、公私に渡り意欲と生産性を上げる事を目的とします。

・状況に合わせ医療機関への勧奨、情報提供や各機関への案内等を行います。

・メンタルケアを実施する担当者様の負担軽減に貢献致します。


女性は予測不能なライフイベント(結婚、子育て等)や家庭の状況等生活にまつわる様々な要因があり悩みも年齢を重ねるごとに内容も変わり複雑になる事が多々あります。

そしてその不安や悩みは周りに気づかれないよう悟られないようされる方が多いようです。


例えばこんな悩みを抱えながら仕事をしていたらどうでしょうか?

・会社の人間関係がうまくいかない

・夫やパートナーの関係で悩んでいる

・子供や家族を巡る不安や悩みがありつらい

・結婚、妊娠、出産、いろいろ考えるけれど迷って整理がつかない

・今の仕事に自信が持てないこのままでいいのか不安

・自分が好きになれない 周りが気になって自分らしく話せない

このような悩みを抱えていると仕事への意欲や生産性が降下してしまう要因となります。


このような調査結果もありました。

悩みを誰に相談しているか、本当は誰に相談したいか?の質問のアンケート結果です。

相談したい人の本音は上司に続いて専門家が2番目に多いという結果が出ました。

これは、ライフケア、ラインケアでも難しい面がある事、しがらみのない自由な気持ちで話したいのに話せる場所がないという状況も表してると感じました。


これまで当所で行った相談の中でも職場の上司や同僚との人間関係の悩みは多く、一番話して支えてほしい上司や職場の人に言えないという現状が数多くありました。

職場の誰かに話せば漏れてしまうんじゃないかという不安や正直に自由に話す事が出来ないなどがあり、職場内での解決をあきらめてしまいがちです。

また、親や友人に話す方も多いのですが「スッキリはする、でも結局問題は解決しない」と感じる方も多く、また同じ悩みで辛い思いをすることも少なくありません。

そして、深刻化し思考や体調面など不調が表面に現れた時、休職もしくは離職という事態を招く事にもつながります。

女性は男性より共感や共有によるコミュニケーションを理解しやすいので、相談やカウンセリング等がメンタル不調には特に有益性の高い支援策と言えます。

表面化しづらい「悩みの芽」「不安の芽」「気がかりの芽」などをしがらみなく自由に話せる事で小さいうちに摘み取ることが出来れば、休職や離職を防ぐことにもなります。

女性の社員の皆様にしがらみなく自由に話せる場所を提供し、心の平穏を保てるよう環境改善する事をおすすめします。


少ないコスト負担で女性社員の「心」をサポート!

女性スタッフが会社に知られず匿名で相談できるシステムがあります。

相談されたい方から直接会社名でご予約いただき相談日を決定します。

<利用回数分の相談料のみ>

相談料 1時間  7,000円

    2時間 12,000円

最短で予約をお取りします。


月々の契約料などは一切かかりません。また、相談回数の上限を決めて頂くなど企業様に合わせて対応致します。


メンタルコンサルティングNOAを利用するメリット


<メリット>

・相談室を設けているので職場の人に知られず利用できる

・心理的に利用しやすい(産業医や臨床心理士への相談は病気的な発想を持つ方が多いようです)

・しがらみがなく自由な気持ちで話せる

・予約時間がとりやすい(平日及び土日祝や夕方からの相談も可能)

・国家資格と専門スキルがあり豊富な経験を持つメンタルコンサルタントが対応する

・出張しカウンセリングやキャリアコンサルティングができる

 


企業様が当所を利用してくださる理由

・上司との人間関係が原因で不調者が出た。社外のほうが本人が話しやすい事とより丁寧な対応が必要だと思ったから。

・仕事中だと他の社員の目があったり、時間がなかったり十分に悩みを聞くのが難しい。夕方や土日祝も利用できしっかり対応してくれるので本人にも会社にも良いと思ったから。

・専門的な知識を持って対応できる人が社内にいないから。


 相談者様から頂いたお言葉をご紹介

「職場の人間関係の悩みはしがらみがあって自由に話せないので話せる

 場所があって良かった」

「不安や重い気持ちが整理されてスッキリしました。暗闇に光が差し込んだ

 ように気持ちが楽になりました。自信が持てるようになりました。」

「今後のアドバイスが聞けて前向きに考える事が出来ました。」


貴社にとっての財産である人財の「心の健康を守る」サポートをさせて頂きます。

いつでもご説明に伺います。ご連絡くださいませ。


連絡先 070-1371-0874 (今井まで)